2018年12月30日日曜日

2018年の暮れ・来年1月のスケジュール


2018年も後一日になりました。
細々と今年も教室を続ける事が出来ました事を感謝いたします。

来年1月のスケジュールを公開しております。
今月と同じく平日の開講可能日が少なくて申し訳ありません。
2月になりましたら少し余裕が出来ますので、平日の日中をご希望の方はしばらくお待ちください。

では、来年もよろしくお願いいたします。

2018年11月23日金曜日

12月スケジュール公開中です

色々ドタバタとしているうちに11月も末になってしまいました。
急激に寒くなってきて少しのどをやられているような感じです。

最近はブラックフライデーというのが一般化しつつあるのでしょうかね?
昨年、某ショッピングセンターが大々的にイベントとして取り扱っているのを知ったのですが、今年は色々なところでブラックフライデーの文字を見かけます。

ブラックフライデー翌週の月曜日はサイバーマンデーというのが海外のネットショップなんかでは当たり前のようです。
日本でも勤労感謝の日が今年はぶつかったので一気に賑やかになって来たのでしょうか。

さて、12月の開講スケジュールを公開しました。
今月までは平日の開講が可能だったのですが、来月から2月頭まではちょっと難しくなります。
平日の日中は金曜以外ほぼ難しく、遅い時間であれば場合によっては可能です。

ご了承願います。


2018年9月27日木曜日

10月スケジュール公開中です

台風やら長雨やら色々大変な9月ですが、次の10月のスケジュールを公開いたしました。
ご確認ください。

主には月曜と木曜が予約不可になり、火曜と水曜が12月までは空いた状態になります。
火曜は夕方から夜のレッスンが出来ませんのでご注意ください。

後、土曜も今月から午後のみの対応になっております。

どうしても対応可能な曜日が限られてしまっているので御都合が付きづらい方もおられるかと思います。
申し訳ありません。

9月はレギュラーの仕事が空いた事もあり、久々に京都国立近代美術館へバウハウスの展示を見に行ったりしました。
教える事を生業にしているものとしては世界最初のデザイン学校バウハウスが世界に与えた影響に大きな感動を奮い立たされました。

それと、久々にカメラを持って散策したりも。
秋は春と同じく華やかでいい季節です。





2018年9月4日火曜日

9月スケジュール公開中です

今日9/4は大型台風の上陸で朝から大変ですね。
本当は私も丸一日出講で忙しい日だったのですが、交通機関が完全に止まるという事で全予定が延期となりました。
今年はコンスタントに自然の脅威にさらされますね。

そんな中ですが9月の教室スケジュールは公開中です。
主には8月と変わっていませんが、中旬から土曜が午前中から昼過ぎまで不可になる日が出てきます。

10月からはまた平日の開講が難しい期間がしばらく続く予定ですが、詳細が決まりましたら、ブログでお知らせいたします。

2018年8月27日月曜日

Fotor Webアプリ版

以前愛用していたMacBookに手ごろなフォトレタッチツールをインストールしようと、アプリストアを探して暫く使ったのが「Fotor」というアプリでした。
シンプルなツールでしたが機能的には物足りなかったのを覚えています。
で、そのFotorがWebアプリとして使えるようになったという事で、どのくらいアップグレードしているのか、試してみました。

・Fotor公式ページ https://www.fotor.com/jp/

日本語版はWebアプリ版中心ですが、Android&iOSのモバイル版とWindowsとMacOS版がそれぞれ単独のアプリでちゃんとあるようです。

トップページ。3種類のモードが選択できる。

Webアプリなのでブラウザ上で動作する事になるのですが、操作感は通常のデスクトップアプリと同じ感じで、インターフェースも分かりやすいです。
編集モードで画像を開いたところ。
開いた画像は右の一覧に表示される。複数画像を開いて切り替えも可能。

ツールは一番左の黒いパネルで大きなカテゴリを選択。その右に展開するカテゴリ内メニューで編集内容を選ぶという形です。
とりあえず自動補正をかけてみたところ。
画像の状態から最適な明るさ・コントラストを指定してくれます。

色調補正に必要な機能は一通り揃っています。
デジカメやスマートフォンで撮影した画像をWeb/SNSなどで使用する分には全く問題ないでしょう。
設定もかなり細かく行えるようになっており、ツールとしてのかなりの高機能化が伺えます。
画像のトリミング。必要な部分を切り取って構図を作成できる。
プリセットや数値による指定が出来る。

明るさ・コントラストなどの調整画面。スライダを動かしながらプレビューを確認出来る。

意外にもトーンカーブが使用できる。
これにより本格的で詳細な画像補正が可能。

Photoshopのフィルタのように画像に効果を追加する事も可能です。
使い方もInstagramなどのように効果のサムネイルをクリックするだけです。
若干青色を強調するような効果をかけたところ。
どの程度反映させるかをスライダで調整できる。

モバイルのアプリでよく見かけるフレームの作成機能もあります。
種類によっては細かく設定可能なものもあります。
インスタントカメラ風のフレームを指定したところ。
このタイプは詳細設定が可能。

面白い機能としてはステッカー機能にイメージの貼り付けが出来るものがあり、配置した図形に画像をドラッグして貼り付ける事が出来ます。
意外にこういう機能はないツールが多いので便利かもしれません。
四角のステッカーを配置して画像を表示させた状態。
ステッカーにドロップシャドウなどの指定も出来る。

文字入力も可能で、フォントなどの選択も日本語対応のものが多く揃っており、かなり表現力があると思います。
この辺りはWebアプリケーションならではですね。
入力した文字はテキストボックス化して、自由な位置への配置・移動、再編集が可能。

完成した画像はPCへダウンロードして使用したり、クラウドサービスへ保存してSNSなどへ共有したりできます。
アカウントを登録すればファイルフォーマットも選べるようになるようです。 
画像の保存画面。
基本はJPEG形式だが、アカウント登録でPNG形式とJPEGの高画質での保存が可能になる。

編集以外のモードだと、複数の画像をまとめるコラージュモードがあります。
コラージュの手法を最初に選択できるので、バラエティ豊かな印象です。
基本的なコラージュ作成を選択した状態。
インポートした画像を選ぶだけで簡単に作成できる。

かなり独自なのがデザインモードというもので、あらかじめ用途別にテンプレートされたデザインを選択したり、用途別のフォーマットで素材を組み合わせたりして、様々な「作品」を作る事の出来るようになっています。
編集モードで画像を加工しておいて、デザインモードで投稿用画像やSNSプロフィールバナーなどを作る、というようなクリエイティブな作業がこれ一つで可能です。
デザインモードのテンプレートからSNS用バナーを選んだところ。
各部分は選択可能で、別の素材に置き換える事が出来る。

上のテンプレートを編集したところ。
デザイン経験が無くともWeb用パーツが作成できる。

このほかにもHDR画像の作成や美肌効果などの人物編集専用機能などがあり、非常に使えるアプリになっていました。
本格的なフォトレタッチソフトはちょっとなぁ...と画像加工に手が出なかった方も一度お試しになるといいでしょう。

2018年8月12日日曜日

8月スケジュール公開中です

今年の暑さは凄まじいですね。
このせいか7月末から体調崩してしまい、今も若干不調が残っている状況です。
無理はしているつもりはなかったのですが、思いがけずに体に負担がかかっていたみたいですね。

さて、8月のスケジュールですが既に公開してあります。
8・9月は月曜と木曜が一日空く事が多いので、今までご都合のつかなかった方もこの機会に是非お問い合わせください。

お待ちしております。

先月末にちょっと面白いお話をいただきまして、現在少しずつ準備中です。
10月頃にこちらの方でもお知らせできるかも知れません。
その時は、よろしくお願いいたします。

2018年7月28日土曜日

PCの不調は再起動で


本日も起こったのでちょっと記録代わりに。

WindowsPCを使用していて、スリープからの復帰や起動後に無線LANが繋がらなくなる事があるようです。
以前、受講されていた方からヘルプの電話を頂いたり、自身でも体験した事があるのですが、こういう時は基本的にPCを再起動または有線LANに繋げてシステムを最新にアップデートした後に再起動で繋がるようになる事が多いです。

これにはおそらく2つの要因があって、一つはバックグラウンドでWindowsのアップデートが行われた際にネットワーク系のプログラムが更新された事。
もう一つはWindowsの更新適応を完全にする為には再起動する必要がある事だと思います。

実はWindowsではシャットダウンはいわゆるハイバネーション(休止状態)に近いようで、終了前のシステム状況をそのまま記録して次回起動を高速化するようになっているようです。

現在のMacやモバイルを含むコンピュータシステムはシャットダウンを前提にしていないところがあり、使い終わったらスリープかログアウトという形になっています。
その為高速起動を前提にした終了手順だと、コンピュータの頭の中が空っぽにならず、前の状態を引きずってしまう状態になっています。

再起動はコンピュータのシステムを一旦リセットできる方法となっており、新しく更新されたシステムでちゃんと起動し、以前のシステム設定を引きずる事がありません。

ですので、動作がおかしい時には念のためバックアップを取ってから、再起動をかけてみるとよいかと思います。

参考になりますでしょうかね?

2018年7月2日月曜日

Spotify始めてみました

7月に入って暑い日が続いております。
関西の梅雨は明けているんでしたっけ?
今週は台風が来そうですのでその後でしょうかね?

7月のスケージュールを既に公開しております。
特に6月と大きく変わったところはありませんが、遅い時間の対応が火曜日のみ不可となりますのでご了承ください。

受講された方が最近メジャーになりつつある音楽ストリーミングアプリの使い方に関してご質問されたので、Spotifyを試しに始めてみました。

PC用Webアプリ版プレイヤーの画面
基本は専用アプリをPC/モバイル共に使用するのですが、ブラウザ用アプリも用意されているところが使い勝手の良い感じです。

基本は定額料金での音楽聞き放題なのですが、Spotifyは広告モデルの無料サービスもあるので体験には持って来いですね。
ストリーミングとは音声ファイルをダウンロードしてデバイスに保存するのではなく、サーバーから常に音声ファイルを必要分ダウンロードしてはその都度削除し、デバイス内に音声ファイルを残さないようにする昔からある再生手法です。
イメージ的にはラジオが近い感じでしょうか?

何が異なるかというと、聞きたい曲やアーティスト、または気分などで「プレイリスト」という楽曲のリストを自動的に準備してくれたりする機能があるのです。

Spotifyでは最初に好きなアーティストをフォローするところから始まります。
登録が終わると選択したアーティストを基にしたプレイリストが作られ、自身の選択はもちろん、関連するだろうアーティストを自動的にピックアップして再生リストを作ってくれます。

自身のピックアップアーティストの一覧。
ここから各アーティストの楽曲を聞くことも可能。

自動生成されたプレイリスト。
選んだアーティスト以外に関連の深い楽曲が並ぶ。

音楽との出会いは私の世代だと、レンタルCDや雑誌、ラジオのオンエアとかになるのですが、今はこのような形で膨大な楽曲と出会う事が出来るというのはなんともうらやましい感じです。

2018年6月16日土曜日

Adobe Illustrator Draw

・Adobe Illustrator Draw
 ・iOS
 ・Android

モバイル端末用のPhotoshopは「Photoshop Express」があるのですが、Illustratorはどうかというと、若干別物ではありますがあります。
それが、「Illustrator Draw」です。

Illustrator DrawはオリジナルのIllustratorのブラシ機能に特化したようなアプリで、どちらかというと、お絵描きアプリという感じです。

ですが、描画を同じベジエ曲線をベースにしたドロー系ツールですので、描画した線をレイヤーの機能を用いて劣化なく変形したり、長押しで色の変更や塗りつぶしを行ったり、特定の線だけを消しゴムで削除したりなど独特の操作が行えます。

また、描画したアートワークをクラウド経由でIllustratorCCへダイレクト送信してIllustratorの機能を用いて編集する事も可能です。

デザイン用とはちょっと言い難いかも知れませんが、グラフィックツールとしては面白いアプリだと思います。

2018年6月9日土曜日

IllustratorCC2018のインターフェース変更

IllustratorCC2018からプロパティパネルを実装してインターフェースを大幅にまとめなおしたのですが、以前のインターフェースに戻したいという方も多いかと思います。
現在のAdobeのアプリケーションの多くはツール/パネルのレイアウトの表示をいくつか切り替える事が出来るようになっているのですが、その中に「初期設定(クラシック)」というのがあり、これに切り替えると、以前のオプションバーが表示されるようになります。
ただ、プロパティは並行して表示されたままになりますので、使用するパネルはウィンドウメニューから表示しておく必要はあるかと思います。
これで旧来の操作に慣れている方も安心ですね。

2018年5月30日水曜日

Photoshop Express Windows版

Adobe社のフォトレタッチ(写真画像の補正)アプリ「Photoshop」の簡易版とも言える「Photoshop Express」のWindowsアプリ版がかなり高機能化していました。
Windows8から追加されているショップアプリで無料ダウンロード出来ますので、ちょっとした写真画像の加工には最適ではないでしょうか?
簡易版なのでトーンカーブのような本格的な色調補正機能はありませんが、ハイライト/シャドウの調整などで同等の処理は可能ですし、何よりも操作がしやすいです。

モバイルアプリの方もかなり高機能化していまして、フィルタやフレームの数も相当増えていますし、複数画像をコラージュする機能も追加されていました。(Windows版は今の所無いようです)

今後どのように発展するのか注目したいところです。

2018年5月26日土曜日

IllustratorCC2018のインターフェース

Photoshopと同じようにIllustratorもCC2018になって大きく変わった部分があります。
ユーザーであればすぐに分かる所ですが、メニューバーの下にあったオプションバーが廃止され、同じ機能を持った「プロパティ」パネルとして右のドックに表示されています。
更にプロパティパネルはタブの切り替えで「レイヤー」「ライブラリ」と変更出来るようになっています。
確かに旧来のオプションバーだと、多機能化するツールや設定項目を補い切れない点はあったかと思うので、DreamweaverやAnimateCCのようなプロパティパネル表示は合理的だと思います。
ただ、あまりにもドックの構成が変わり過ぎているので、古くからのユーザー程、混乱するかも知れませんね。
 「プロパティパネル」の内容は基本的に以前のオプションバーと同じです。
「クイック操作」によりアピアランスなどのパネルに容易にアクセスできるように変更されています。

 レイヤーパネルがデフォルトで最初から切り替え可能になっています。
最近のレイヤーの活用のされ方を考えるとようやくという感じもします。

2018年5月25日金曜日

Photoshopの新機能

写真などの画像処理の代表的ソフト「Adobe Photoshop」の最新版「CC2018」に面白い機能が追加されているのでご紹介。

  • 何か被写体がハッキリしている写真画像を開きます。
  • 選択範囲メニューから「被写体を選択」をクリックします。
  • 少し時間がかかるかも知れませんが、自動的に「被写体のみを選択」してくれます。

今までは同様の作業をする際には「自動選択」や「クイック選択」「色域指定」のような「同じ色を選択する」機能や「マグネット選択」のような「輪郭を抽出する」機能、または「クイックマスク」のようにマスク機能を用いた手法が一般的でした。
ですが、この「被写体選択」は画像を解析して「被写体」と「背景」に区別し、被写体の輪郭を検出するというようなやり方のように思います。
被写体選択で出来た選択範囲からマスクを作成して鳥だけを表示させました。

AdobeはAIを用いた機能を随時取り入れて行くようで、これもその一つかと思われます。
次期バージョンではこちらの色調補正のくせを学習して、自動的に画像の補正をしてくれるようになって行くのかも知れません。

その他、マスク機能もかなり強化されていて、マスクの詳細な設定が可能になっています。
レイヤーマスクサムネールをダブルクリックして属性パネルを表示した状態。
この時点でもマスクの調整が可能。

「選択とマスク」のボタンをクリックした状態。
属性パネルの時よりもマスク範囲の増減やコントラスト調整など細かな設定が可能。

選択機能にもう一つ「焦点距離による選択」が出来るようになっています。
以前からあった「色域指定」に似ていますが、被写体を検出後、その被写体に対しどこまで焦点を合わせるかの範囲で選択をするという面白い機能です。

あくまでも選択の機能なのでこれだけで何か出来るという訳ではありませんが、Photoshopの操作の難しい所をかなりカバーしてくれるものであると、個人的にはバージョン3.0での「レイヤーの登場」以来の出来事かと思っていたりもします。

2018年5月23日水曜日

Sketchware


5月も半ばを過ぎまして、来月のスケジュールがほぼ決まってきましたのでホームページの開講スケジュールを更新してあります。
ご確認ください。
平日のレッスン可能日が減っております。
お気をつけください。

5月は平日の空きが多かったので、Android用のアプリ「Sketchware」のチュートリアルを触っておりました。
このアプリはAndroidのアプリを作るアプリで、Scratchに似たブロックによるプログラミングとパーツのドラッグ&ドロップでのインターフェース作成が出来るというものです。
プロジェクトという単位でプログラムを構築して、アプリファイルを作成、端末にインストールして動かす事が出来ます。

本格的なプログラミングがどこまで出来るかは未知数ですが、ちょっとしたアプリが欲しくなったら、自分で作れるようになるかも知れません。

2018年4月29日日曜日

5月スケジュール他


5月と言えばバラの時期ですかね。

5月の教室スケジュールを公開いたしました。
ご確認の程、よろしくお願いいたします。
5月中は月・木曜日以外であれば基本的に一日空いている日が殆どになっております。
短期集中型で何か学びたい、相談したいという方はお気軽にご連絡ください。

先日、お電話でお問い合わせいただいたのですが、当教室ではWeb制作などの「請け負い業務」は特に行っておりません。
ただ、どうしてもという場合には内容により対応する事も出来ます。
基本的にはホームページ作成後の運営や管理はクライアントへお願いいたしますし、公開などにかかる手間もクライアント様にお願い致しております。
基本的に「どのようなページを作成してどのような事をするのか?」をお聞きして、ご自身で運営可能な方法でのホームページ作成のサポートという形で行っております。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

2018年4月21日土曜日

新聞作り

月一ぐらいで教室に来られている方が作られている自治体の新聞です。
元々写真を趣味にされているのですが、レイアウトソフトでの紙面作成やデザインなどのサポートを少ししております。
以前は高級なレイアウトソフトやデザインツールを必要としていたこういう印刷物も、今ではパソコンと比較的安価なグラフィックツールで出来てしまうのですね。
因みに印刷も2色刷りで赤と黒のみですが最近の印刷機はハーフトーンが綺麗でフルカラーと見紛う程です。
本格的なものではないけれど、チョットしたものを作りたいというご要望に当教室は協力いたします。
お気軽にご相談ください。

2018年4月5日木曜日

桜の季節も

竜田川の桜もそろそろ満開を過ぎて終わりに近づいていますでしょうか。今年は桜の開花と同じくして水仙や木蓮、桃や山茶花などが咲いていたりと妙な感じです。
冬の寒さの厳しさのせいでしょうか?それとも妙に暖かな春のせいでしょうか?



2018年3月30日金曜日

4月のスケジュール更新してます

今週の頭ぐらいから竜田川も桜が咲き始めました。
いよいよ春らしくなってきました。

4月からのスケジュールを更新しています。
お問い合わせの際のご参考にお使いください。
具体的には2週目後半から平日の開講可能日と時間が変わりまして、月曜午前・金曜全日となります。
また、3週目からは土日が前日開講可能となります。

5月からは平日の空きが増えますが、6月にはまた減る予定となっておりますので、ご了承ください。
平日に関しては遅い時間であれば可能な曜日もあります。

では、3月最後の良い週末を。

 少し前の梅の画像です。
もう散ってしまいましたね。



2018年3月7日水曜日

3月スケジュール公開しております


3月です。暖かい日が増えてきました。

2月中は一回も更新できておりませんでした。
いや、どうにも教室以外の細々とした業務が引っ切り無しになっていたり、体調を崩してダウンしていたりという事があって、なかなかままならなかったのです。
そして3月スケジュールもこっそり更新していたりしておりますので、ご参照ください。
火・水・土曜以外は比較的空きがありますので、お気軽にお問い合わせください。

先日お見えになられた方は、とある申し込みの操作が上手く行かないとの事で来られたのですが、なんとその内容が今話題の仮想通貨。
初心者向けの解説を確認しながら申し込みやアプリケーション環境の設定を一緒にしたのですが、専門的な用語の洪水でなかなかどうしててんてこ舞いしておりました。
まだ、色々と複雑なシステムのようですが、今の電子商取引システムのように一般化していずれ誰でも普通に使うようになっていくのでしょう。

まぁ、それが良いのか悪いのかはさておき、必然であるという事は確かでしょうから、常にアンテナを張って準備しておくのに限ると思います。

情報の洪水を生き延びるためには常に勉強していかなければならないのですね。

2018年1月28日日曜日

2月のスケジュール更新しております

あっという間に一月も残り数日、ちょっと前まで年末だったような気がしております。
若草山の山焼きも終わって、少しずつ春に向かっているのかと思いきや、連日の寒さに凍える状況ですね。
大体この時期の平均気温が10度ぐらいだそうですので今年は極端に寒い冬になっているのでしょうか。

さて、2月の教室のスケジュールを公開しております。
昨年末から平日がほぼ開講不可能の状況でしたが、出講仕事が一段落したので2月・3月は平日の対応可能日が多くなっております。
ただ、火曜と水曜全日と土曜の午前から昼過ぎは別業務のため基本対応不可になっております。ご了承ください。

お問い合わせ、お待ちしております。

hiroshi taniguchiさん(@hirotani)がシェアした投稿 -

2018年1月22日月曜日

いつもありがとうございます

またまたパン工房「トゥールブランシュ」様よりたくさんのパンをいただきました。
いつもありがとうございます。

数年前に生駒駅前のたけまるホールで無料相談会を定期的に行っていた時にお越しになられて、それ以来色々とお付き合いさせていただいております。
最近は近鉄百貨店(奈良ファミリー)に出展されるなど人気もうなぎ上りのようで、誠実なお人柄がにじみ出るような美味しいパンだからこその高い支持を集めていらっしゃいます。

富雄・西ノ京に御用の際は、ぜひ一度お立ち寄り頂ければと思います。

2018年1月2日火曜日

2018年おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
本年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

昨年後半からレッスン日程がなかなか取りづらい状況になりましたが、多くの方に来ていただき、心より感謝したします。

当教室も5年以上、細々と運営してきて、ほんの少しですが来ていただける方も増えてきたように思います。
ただ、昨年は色々反省点も多く、今年はちゃんとテコ入れを可能な限りしていく必要があるかなと思っております。

さて、1月ですがスケジュールを公開しております。是非ご確認ください。
今月から4月頭まで土曜日が午後15:00以降しか対応できない状況になっております。
平日の状況も昨年秋からの継続状態ですので、なかなか時間が難しいのですが、2月からは平日に空きが出来始めますので、平日ご希望の方はお声だけでもかけていただけると幸いです。

では、皆様にとって良い一年になりますように。