2015年2月24日火曜日

LISNA

LISNAサポートページ

普段、音楽プレイヤーにはiPod Touch 4thを愛用しているのですが、だいぶ年季が入って来ているのと、持ち歩くデジタル系ガジェットが増えている事もあって、スマートフォンで音楽を聴くようにしようと思ったのですが、StarQ Q5001に入っている標準音楽プレイヤーがイマイチ使い勝手が悪いので、操作感のいいアプリを探していました。

そして見つけたのがLISNAです。

LISNAのインターフェース。
フォルダツリーによる楽曲管理が独特だが、使い勝手がいい。

LISNAは楽曲の管理をフォルダの構造(ディレクトリ)で行います。
iPodなど、基本的に音楽プレイヤーは楽曲に付けられたタグの分類によって様々なソートが出来るようになっているのですが、それとは全く方向性の違う手法です。

ですが、意外にフォルダ単位での再生機能など、使い勝手が良く、プレイリストをわざわざ作らずとも、フォルダにまとめて端末に転送すれば良いだけ。
古い手法のように見られがちなディレクトリの考え方の長所を充分に活かしています。

設定画面。
結構細かにセットアップ可能。

特に気に入っているのが、ハードキーによる再生のコントロール。

音楽を聴く時はBluetoothヘッドフォンを使っているのですが、どうもQ5001と相性が悪いのか、リモート機能が効かなくなる時があります。
特に音楽を聞きながら他のアプリを立ち上げた時なんかに起こります。
メモリ不足を起こしているのか、リモートコントロールに関するバックグラウンドジョブが無効になってしまうのか、はたまたヘッドフォンと端末のハードウェア的な問題なのかハッキリ分かりません。

iPodをリモートで操作して以来、端末を操作してプレイヤーの画面を出して...という所作の面倒さから解放されて快適だったので、この点が使えないというだけで相当にストレスだったのですが、LISNAはスリープボタンを画面ロック中にダブルクリックすると曲の再生と停止が出来るのです。
更にはボリュームのキーで曲の送りが出来るなど、使い勝手が非常にいいのです。

もし、Bluetoothヘッドフォンのリモートコントロールが出来なくなったら、ハードキーで操作すれば良いわけで、ちょっとした機能なのですが、重宝しています。

2015年2月22日日曜日

梅は咲いたか


教室へ行く道すがら、菜畑駅近くで梅が咲き始めていました。
まだまだ満開には程遠いですが、開き切っていない小さな花がボチボチと。

今日はあまり天気は良くないですが、昨日はかなり暖かでしたから、畑では土から出てきた虫を啄む鳥達が元気に走り回っていました。



7年使ってきたMacBookを教室用にして、MacOSとUbuntu Linuxのデュアルブートにしています。
セットアップ自体は昨年夏ぐらいにしていたのですが、なかなかちゃんと使っていなくて、最近色々実験中です。

ハードウェアがMacなのでキーボードのアサインが若干PCよりも使いづらい感じはありますが、非常にキビキビと動作しております。

プリインストールされているアプリケーションが旧バージョンよりも少し減って入るものの、LibraOfficeなど必要な物は揃っている感じですね。
しかし、LibraOfficeのローカライズがかなり完成度高いのに驚きました。

個人的にはLinuxOSへドンドン移行したいのですが、実際に仕事となるとWindowsやMacOSを使わざるを得ない所も多く、悩ましいところです。

まぁ、AndroidがLinuxベースなので、実質Linuxをメインで使っている事になるのかも知れませんが。

2015年2月17日火曜日

Flipboard

個人的に重宝しているアプリで、iOS,Android,Windows8で利用しています。

Androidタブレット版の表示です。
基本的にインストールされた端末の仕様に合わせて表示レイアウトが変わります。

Flipboardは様々なSNSの更新情報をまとめて雑誌風のレイアウトで整理して表示してくれるアプリです。

基本的には自分が登録しているWebサービスを設定しておくと、そのタイムラインを取得してくれます。
対応している種類が幅広く、Twitter,Facebook,Google+,Tumblr,Instagramほかかなりの数のサービスに対応しています。
また、それぞれの特徴的な機能、例えばリツイートやいいね、+1などにちゃんとサービス毎に対応しているのも便利です。
更には各サービスへの新規投稿もアプリから可能で、サービスを超えた投稿の共有などにも柔軟に対応しています。

コンテンツの一覧。
All TimelineとAll Photoというまとめもあり、全ての投稿や全ての写真をまとめてチェックできる。

最近では「Cover Stories」というコンテンツが強化されており、これはこちらで登録していない様々なWeb上の情報コンテンツを自動で集めて表示してくれます。

プロフィールページで興味の対象となるコンテンツを選んで登録しておけば自動的にまとめてくれるので楽に使えます。

Flipboardの記事のレイアウト。
ペーパーメディアのレイアウトを意識した構成になっている。

共有機能に関しては前述の通りのもの以外に、自分で「雑誌」を作る事ができます。

記事の中で興味を引いたものやブックマークしておきたいものを雑誌という形でまとめる事が出来ます。
また、雑誌はFlipboardユーザー間で共有出来、気に入った雑誌をフォローしたりする事が出来ます。

「雑誌」の画面。
基本的には他のページレイアウトと変わらないが、気に入った記事などをドンドン追加してまとめる事が出来る。

各サービスからの通知機能は基本的に無いので、サービス用のブラウザとしては物足りないかと思いますが、大量の情報をある程度整理した状態で確認できるので、リーダーとして使うには非常に使い勝手の良いアプリかと思います。

現在iOS,Android,Windows8のアプリ形式以外に、Web版もリリースされ、かなり多様な環境で使用できるのも良いですね。

Web版の画面。
上下スクロールでコンテンツを確認できるので、PCだけでなくスマートフォンでも使い勝手は良い。

Windows8アプリ版。
基本的にはマウスクリックで動作するが、タッチパネルタイプのディスプレイならフリック操作でページを切り替えられる。

2015年2月11日水曜日

ヨックモックのお菓子


教室に来られている生徒さんに頂いていた御年賀のお菓子を開けてみました。
ヨックモックの焼菓子詰め合わせです。

この辺りだと生駒駅の近鉄百貨店にあるんですね。

私もモロゾフとかよく利用しています。


ラングドシャクッキーを筒状に巻いたような「シガール」。
見た通りのシガーを意識したネーミングですね。

口当たりが柔らかくて美味しいです。


小さなカタログが入っているのですが、そこに「お菓子を壊さない袋の開け方」が書いてありました。
真横に引くのがコツのようです。
確かに中身がボロボロになる事はなかったですね。

2015年2月8日日曜日

教室の看板を新しくしました


昨年秋の季節外れの台風で壊れてしまっていた看板を新しく作り変えました。
今度は以前のものよりも見栄えも良く頑丈にはなったかと思います。

ただ、念の為、私が教室に滞在している時に掲示するようにいたします。

設置した今日もかなり風が強くて不安でしたが、一応の工夫で何とかなっています。
後は、雨降りにどこまで耐えられるかかなぁ?


教室に来られている方の自家製の大根をたくさんいただきました。
本当に沢山でしたので、重かったと思うのですが。

本当にありがとうございます。

甘みのある美味しい大根です。