2014年4月27日日曜日

ドタバタしておりました

4/19の相談会終了から一週間経ちましたが、更新を怠っておりました。

結構色々あったり無かったりでマメにブログは更新するべきなのですが、手を付ける気力がなかったのです。

反省。

さて、相談会ですが、生駒市の方はご存知でしょうけど、駅前の図書室がたけまるホールからベルテラスへ移動し、相談会の会場として使っているたけまるホールの日常的な利用者数は減っているように思います。
相談会の時もほとんどロビーなどに人がいない状態もあります。

研修室は盛況ですが、それぞれの目的があって利用されている方が多く、予約という形でもなく開催している当方の相談会の運用に関してはちょっと問題が多くなってきた感じがします。

ですので、一旦、「無料相談会」という形式での開催は終了したいと思います。
今まで会場に足をお運びいただいた方には心より感謝致します。

では、対外的なイベントのようなものはもう何もしないのかと言うと、そうではありません。
色々考えてはいますが、今までのような形ではなく別の形式で何かをやろうとは考えています。
出来れば、告知的なものをGW明けぐらいに出来ればと思っていますが。

実際の所、余裕を持って開催できそうなのが7月頃。
何をするかは、もうしばらくお待ちください。


所で、昨年もそうでしたが、とある大学の方でCG検定関連の対策講座を行う事になりまして、授業用に小型のモバイルPCを購入しました。
Windows8でスクリーンがタッチセンサー。
小型軽量なので大量のテキスト類と併せてカバンに放り込んで移動するには丁度いいマシンです。

そう、この対策講座が始まると昨年同様教室の開講がかなり制限されます。
ただ、今年は土曜の夕方から上手く行けば開講できるかと思いますので、お問い合わせいただければと思います。

この時期をどう乗り切るか、大きな課題です。

2014年4月16日水曜日

本日はレッスン・そして週末は相談会

本日は夕方より教室でレッスンを一コマ(一時間)行いました。
今月から来られている方で、基本操作から始めておりますが、目標もすでに伺っておりますので、しっかりとその実現に向けて指導して行きたいと思っております。
当教室ではそれぞれの目標を初回の無料相談で確認した上で、出来る事出来無い事をちゃんとお伝えしてレッスンをスタートさせていきます。
ですので、こんな事言うと困るんじゃないだろうか?と躊躇せずにお問い合わせ下さい。
希望通りのお力になれない事もあるかも知れませんが、お手伝いできる事に関してはしっかりやらせていただきますので。

ところで、今週末は「パソコンいろいろ相談」です。

4/19(土) 12:30~16:30
たけまるホール 研修室 和室A 
パソコンやタブレットPC・スマートフォンなどに関して疑問や質問などがありましたら、是非お越しください。

○主な内容
  • パソコン、タブレットPC、スマートフォン等に関する質問・相談。
  • ソフトウェア、インターネット利用などに関する質問・相談。
  • フォトレタッチ(写真修正)の無料体験。
  • 子供向けプログラミングソフト「Scratch」の無料体験。
  • ビジネス型ソフトウェアの無料体験。
  • フォトレタッチ済みポストカードの展示・販売。
無料体験に関してはその場で簡単に出来る内容に限っております。
出来れば事前にご連絡頂けると幸いです。
今回は事前連絡があれば体験イベントも行いますので、御一報いただければと思います。
是非お越しください。

教室は菜畑にありますが、竜田川の菜の花がだいぶ咲いてきましたね。
地名の通り昔は菜の花が結構至る所に咲いていたように記憶していますが、最近は田畑も減って川沿いとかに群生しているものだけに野生の菜の花はなくなりつつありますね。
街として賑やかになると失うものも出てくるのかも知れません。

教室としては色々な方に出会う機会が増えているということなのでしょうけれどね。
竜田川の菜の花。
だいぶ咲いてきました。
奥の桜は終わりましたね。
春もドンドン過ぎていきます。

2014年4月10日木曜日

"note"~新しいタイプのSNS

note

最近話題の「SNS」(ソーシャルネットワークサービス)、"note"に登録してみました。

私のページ

SNSとはネットを介して人のつながりを構築するようなサービスで、FaceBookやGoogle+が有名ですね。
この"note"がそれらと異なるのは「様々なコンテンツを投稿出来、なおかつそれに値段を付けて販売できる」という点が挙げられます。
何と言うかネットショップ、細かく言えば「電子商取引サイト(Eコマースサイト)」の新しいカタチを実現したようなものです。

最近はフルデジタルの作品を作る作家も多いですが、そういう人が直接ユーザーに作品を販売できるという点で非常に使い勝手の良いサイトになるのではないでしょうか?

1年ほど前に話題になった"Gumroad"をSNSそのものにしたような感じですかね?

とりあえず手軽にネットを通じた商取引が出来るというのは、その敷居の低さも相まって、新しい流れを作り出すかも知れません。
出品手数料を無料化したYahooや楽天、全てが基本的に無料になっているBASEなど、ちょっと気が向いたらお店を作るなんていう時代が来ているのかも?

2014年4月3日木曜日

Office2013とOffice Online

実は昨年末に教室のPCにインストールしているMicrosoft Officeを2013に変更しました。
今月9日で長年使われ続けてきた2003の延長サポートが終了する事もあって、2013に移行している人も多いでしょう。
Officeは2007からリボンというタブを用いたインターフェースにかつてのメニューバー&各機能のバーを置き換えたものになっているので、2003から2013へ乗り換えた方はやや面食らっているかも知れませんね。

また、2013はインストールを完全にインターネットからのダウンロードによるものになっており、いわゆるクラウドサービスを前提とした作りになっているのも特徴的です。

そのクラウド対応の際たるものが"Office Online"です。
2013のインストールと初期設定の際にこのOffice Onlineのアカウント取得を促されるのですが、その際に登録しておくと、「Officeをブラウザ上で動くWebアプリとして使う」事が出来るようになります。

Office OnlineのWord Onlineでドキュメントを開いて編集している様子。
機能は限定されているものの基本的な操作は可能。

元々クラウド上のファイルサーバーであるSkyDrive(現・OneDrive)にある書類を利用する事は2010から出来ていたのですが、完全なオンラインでのアプリ利用が出来るようになっているのはなかなか便利です。
個人的にはこれだけでも充分に買いだったなと思っていたり。
何よりも、「Officeがインストールされていないパソコンでも使用できる」のが便利。
実際、上のWord OnlineはMacintoshのChromeブラウザ上で動作しているものです。
他にも、LinuxOSの一種PuppyのOperaブラウザ上でも動作を確認しています。(一部入力の際に問題があったりしますが)
なので、もし業務でOneDriveを用いる事が出来るのであれば、書類をアップロードしておいて、場所を選ばずどこでもブラウザさえあれば仕事が出来るという寸法です。

GoogleのGoogle Driveで新規ドキュメントを表示している。
Webアプリはこれから大きく発展している。

このようなWebアプリはやはりGoogle Driveの影響が相当大きいでしょう。
Googleドキュメントという名前でMicrosoft Officeと同じくワープロ・表計算・プレゼンテーションなどを無料でアカウントさえ持っていれば使えるようにしたこのコンテンツは後に様々なWebアプリケーションの登場を促します。
今では、文書作成だけでなく画像処理や動画編集、システム管理、プログラミングなど様々なアプリが利用出来るようになって来ています。
おそらく、将来的にはいくつかのアプリケーションは基本的にインターネット上で提供されるWebアプリが基本となって、パソコンにはインストールされない状態になってゆくだろうと思います。

MacのChromeブラウザでPowerPointのプレゼンテーションを開いた状態。
通常と同じくエフェクトのかかったスライドが表示できる。

2014年4月2日水曜日

桜満開そして新料金その他



教室近くの竜田川の桜が満開になっています。
最寄り駅の菜畑駅辺りから川沿いが桜並木になっています。
一年に一度、この季節は万葉の川は華やかになります。



4月になりまして、消費税率の変更という事で、教室の授業料も変更させていただきました。
4月より、1時間2,600円となります。
出張レッスンの場合は上記金額に交通費を追加で頂きます。

また、ご相談の際も業務発生の場合は1時間2,600円を頂きます。

また、無料相談会とは別に、たけまるホールでの「フォトレタッチ講座」「Scratch講座」「パソコン基礎講座」も考えております。
いつも相談会で利用している和室Aにて、2名または最小1名の人数が集まれば和室の使用申請を行い、授業をする形です。
コンピュータはご持参いただくか、こちらで用意できる2台を使う形になります。
お一人で受講されるよりもお友達と一緒に勉強したいという方には丁度良いかもしれません。
料金は上記と同じ1時間2,600円ですが、追加で和室の利用料金を頂きたいと考えています。(1時間820円程を人数と時間を踏まえて受講生の割り勘にしたいと思っています)

また、詳しい事は改めて告知いたしますが、この機会に新しい事も色々やって行きたいと思っております。